HUGBOXのごはんが生まれる場所
こんにちは。HUGBOX代表の梶谷です🐶
HUGBOXのごはんは、滋賀の“HUGBOXキッチン”でつくられています。
犬猫のための専用キッチンとして、衛生面を徹底した環境で、
食材をひとつひとつ確認しながらていねいに仕込んでいます。特別なことをしているわけではありません。
ただまっすぐに、“安心して毎日食べられるごはん”を作ること。
それが、HUGBOXが大切にしているものづくりの姿勢です。実はスタッフ全員が大の犬猫好き。ほとんどのスタッフが愛犬がいて、
我が子にもHUGBOXを食べさせています。
我が子の口にも入る食べ物。雑に扱ったり、テキトーなことは絶対にしません。
「こんなもんでいいや」なんて気持ちで働くスタッフがいないのも特徴です。![]()
設備と人の手、どちらも欠かせない
HUGBOXキッチンでは、最新の設備とスタッフの確認作業が組み合わさっています。
計量やブレンドなどは機械が正確に行い、
最終の封入や状態確認は人の目でていねいにチェック。
すべてを機械に任せず、すべてを手作業にもせず。
効率と安心のバランスをとりながら、日々ごはんを仕込んでいます。![]()
品質を守るための、いちばんシンプルな方法
作り終えたごはんは、衛生的に冷凍して保管しています。
保存のためはもちろんのこと、作ったときの状態をそのまま保つための方法です。冷凍することで、余計な添加物を加えずに品質を守ることができます。
犬や猫たちに安心して食べてもらえる自然なごはんを続けるための、
大切な工程のひとつです。![]()
温度を守りながら、ていねいに届ける
滋賀のキッチンでつくられたごはんは、
奈良の冷凍倉庫に運ばれ、温度を一定に保ったまま全国へ出荷されます。
冷凍輸送の仕組みを整えることで、
どこにお住まいの方にも、変わらない品質でお届けすることができます。![]()
ていねいにつくること。それが、HUGBOXの原点。
犬や猫たちの健康を支えるごはんだからこそ、
どんな工程も誠実に。
設備も人の手も、すべては“犬猫ファースト”の想いから。今日もHUGBOXキッチンから、
安心して続けられるごはんをお届けしています🍀