冷凍HUGBOXをもっとおいしく!
解凍のコツとタイミング
  
  HUGBOXは、できあがったごはんを冷凍のままお届けしています。
「どのくらい前から解凍しておけばいい?」「ぬるま湯であたためてもいいの?」
そんなご質問をとても多くいただきます。実はちょっとしたコツで、香りも食べやすさもぐっと変わります。
今日からすぐできる、安心な解凍のしかたをまとめました🐾
① 自然解凍がいちばんおすすめ
ポイント: 冷蔵庫でゆっくり解凍するのが基本です。
冷凍のハグボックスブレンドは、冷蔵庫に移してゆっくり自然解凍してください。
これは“生のチカラ”をそのまま守るいちばんシンプルな方法です。解凍の目安タイミング
- 朝ごはん用 → 前日の夜に冷蔵庫へ移す
 - 夜ごはん用 → 当日の朝に冷蔵庫へ移す
 目安は約8〜12時間ほど。
ゆっくり温度を戻すことで、酵素やビタミンなどの栄養を崩さずに与えることができます。
② 急いでいるときは「ぬるま湯」で
ポイント: 熱すぎない“人肌くらい”が合図です。
「うっかり解凍し忘れちゃった…」という日は、ぬるま湯を使った解凍もOKです。
熱湯をかけて一気に温めるのではなく、ゆっくりほぐすイメージです。手順
- 袋のまま、または清潔な密閉袋に入れた状態でぬるま湯につける
 - 10〜20分ほどで、ほどよくやわらかくなります
 ここが大事
- お湯は40℃以下(人肌より少しあたたかいくらい)
 - 電子レンジや熱湯はNGです
 あまり高い温度で温めてしまうと、せっかくの栄養や風味が落ちてしまうことがあります。
“ほんのりあたたかい”くらいがちょうどいい目安です。
③ 食べやすい温度の目安は?
ポイント: 少しだけ温度が上がると、香りが立って食べやすくなります。
冷たいままだと、香りが立ちにくくて食いつきが落ちる子もいます。
そういう場合は、自然解凍したあとに袋ごとぬるま湯にほんの数十秒つけて“人肌くらい”に。あたためすぎず、やさしく香りだけ引き出してあげるイメージです。
「温めたらぱくっと食べてくれた!」というお声もよくいただきます☺️
④ 解凍したあとの保存と注意点
ポイント: 解凍して開封後は冷蔵で保管し、早めに使い切るのが安心です。
解凍して開封後したあとは、冷蔵庫で保存して2~3日以内を目安に使い切ってください。
![]()
⑤ まとめ:冷凍は“おいしさを守る仕組み”です
冷凍ハグボックスブレンドは、ただの「保存食」ではありません。
作ったときの状態をそのままキープして、安心して食べてもらうための形です。前の日から冷蔵にうつしておく。
忙しい日はぬるま湯で少しだけ温度を戻す。
それだけで、ぐっと食べやすくなります。今日も、安心でおいしいごはんの時間になりますように🐶🐱🧡